福々亭一門会
昨年はぼちぼち亭が使わせていただいた、母が眠る上野池之端福成寺にて、今年は福々亭の春の発表会をさせていただきました。もちろん私も一席致しました。生徒さんの努力でお客様は70人近く、明るくて笑いたい気持ち満々のお客さまでお寺は笑いの渦になりました。
福々亭はただ今総勢10名、仕事の都合でしばらく来られなる人などもいますが、また復帰すると張り切って発表会に向けお稽古する姿には私も見習いたくなる気分です。何よりも生徒さん同士が仲が良く丁々発矢、励ましたりけなしたりお酒を呑んだりしているので、私にとっては嬉しいこと。また、毎月26日には箱根湯本のつつじ荘という、新宿区が管理している温泉宿泊施設でふろの日落語会を任されていたり、それぞれが福祉施設や商店街、友人のパーティ、お店などでの高座の話しを決めてきたりと、発表の場が多いので、めきめきと上手になっていきます。つつじ荘には私も一度お邪魔させていただきました、八月にも伺う予定です。生徒さんたちのおかげで私も良いご縁をいただいています。
ぼちぼち亭一門会
そもそもがこの会のメンバー、ぬうりん坊こと辻信一さんと菊音こと遠藤律子さんが言いだしたことから広がった菊千代の落語教室、いわばきっかけを与えて下さったところです。昨年の春の発表会は上野でやり、夏に愛媛県の今治で250人のお客様の前でやるという快挙を成し遂げました。今年はホームグラウンドの横浜戸塚の善了寺にて第六回目の一門会を開催いたしました。
いつもながらの暖かいお客様方には大変好評をいただきました。夏の、第一三回石巻追分温泉寄席には皆を誘い、翌日の「よってがいん」地域サロン NPOお茶っこケアセンターでもやってもらおうと思っています。ミュージシャン、大学教授、アメリカ人、僧侶、着物専門家、印刷業などバラエティに富んだメンバーで、それぞれのライブに行ったり、お仕事にかかわらせていただく度に、こんな方々に師匠と呼んで貰えることに誇りを感じます。
楽し家一門会
千歳烏山「らくだ&壺」は私が年に一回「ご近所落語会」開催に呼んでいただいているところです。打合せの時の「落語やってみませんか?」という誘いに乗ったメンバーが五人になって、昨年の第一回目発表会では全員同じ噺を発表しました。そして今回第二回目はそれぞれがやりたい根多をやりました。二十五人入ればいっぱいの部屋で、お客さまは落語を堪能。私としては、福々亭やぼちぼち亭とはまるっきり感じの違う、この楽し家一門の人たち、落語の「ら」の字にも興味の無かった人、反原発の集会に行くために決まっていたお稽古に出られなくなる様な人もいる、そんなこの一門の人たちが少しづつ高座の魅力にはまっていくのが楽しみでなりません。目覚ましい進歩にお客さまもびっくりして喜んでおいででした。
他の落語家が、自分の亭号「三遊亭」、つまり噺家の苗字のようなものですが、教室の生徒さんにつけている人がいて落語協会で問題になっています。とんでもない話です。教室はもっと自由な世界、私の夢はぼちぼち・福々・楽し家一門の合同発表会でーす。